家全体が強さを作る新築の家を埼玉を中心にお届け
末永く安心して住み続けられるマイホームには、強さと住みやすい空間づくりが不可欠です。特に地震大国である日本では、強い揺れにも耐えられる耐震性が今後ますます求められます。強さと住みやすさ、その両方を兼ね備えた最新の工法を使った、力強く柔軟な新築の家を埼玉を中心にお届けしています。
お子様が自由に走り回ることができ、たくさんのご家族の思い出を刻んでいける大切なマイホームを、お客様のご要望をしっかりとお聞きしながら共に作り上げる工程を大切にしています。
株式会社都市開発設計の特徴
自由度の高い新築の家を埼玉でお届けできることが強みです
新しく住宅を作る工事には、強度の高いモノコック構造を取り入れています。モノコック構造とは、日本に古くから伝わる木造軸組構造とは異なり、天井や壁、床などの面で家全体を支える建築方法です。木造軸組構造では、木の柱や梁などの骨組みで家を支えており、地震などで外部から力を受けたときに歪みや変形を起こす可能性があります。それに対し、モノコック構造ではそうした外部からの力をそれぞれの面が分散させることで、家が変形しにくい強さを保つことができるようになっているのです。
特に地震が多い日本では、このモノコック構造が耐震性や耐久性の観点から非常に大きなメリットを持っています。さらに、柱を使用せずとも頑丈な家ができることから、空間をつくる上でも自由度が高く、設計上の可能性が広がることも利点です。設計の可能性を広げられる新しい建築工法で、ご家族様のために最適な家をお届けできることを強みとしています。
迅速に頑丈な新築の家を埼玉からお届けしています
天井や壁など家全体で強度を確保するモノコック構造の手法の一つ・2×4(ツーバイフォー)工法を使った家づくりを行っています。2×4工法は、屋外での作業が1週間ほどで完了する迅速さが強みであり、天気の影響を受けにくいため、作業予定が遅れる要因になりにくいという利点があります。均一化された工程での作業のため、品質にばらつきがない安定したクオリティーの家が作られます。また、建物全体で外部からの刺激を受け止めるモノコック構造の建築方法の一つであることから、強い耐震性を確保できます。
天井や壁などが密接した構造であることから、防火性や断熱性が高いことも大きな魅力です。空気が乾燥しやすく火事が多い日本で防火性が高い家に住むことは、ご家族様を守ることに繋がります。また、夏は暑く冬は寒さが厳しい関東近辺では、断熱性が高いことも重要です。こうした最新の技術をもって、安心して住める家をお届けしています。